Blog

Blog

ボナール

色彩の魔術師とまで言われた画家だが、絵を描き始めても長い間その良さが分からなかった。こちらにそれを受け入れる力が無かったのだろう。また彼の絵は出来においてかなりばらつきがあるので、そのことも関係しているかもしれない。
Blog

マチス

マチスの絵を画集で見てもその良さは中々分かりにくい。しかし実物を前にすると薄い絵具の塗りが物足りないとは思わず、それ独自の明朗な美しさを放ち、そこで筆を置いた必然性が分かるような気がする。彼のゆるやかな絵具の塗りには時代精神の働きがある。
Blog

絵を描く人に是非読んでもらいたい本

私がニューヨークに絵の留学するきっかけになった本で、絵を本格的に学ぼうとする人にはぜひとも読んで実践してほしいと思う本。世にあふれているハウツー本とは違い、目の前にあるものに自分の感覚全てを働かせて自らの芸術的感覚を養っていくことに主眼を置いて、そのためのユニークなアプローチにあふれている比類なき本。
Blog

庭の水彩画

庭を描きながら感じるのは、緑の中にある花はやはり人の顔みたいなもので風景の中で中心的存在となっている事。そこにいくつもの顔があれば風景は華やかになるし、逆に殆ど無ければ空間はなにか内省的な面持ちに見える。
Blog

サイト上の個展

松本輝重作品展(会期4月5日(月)~10日(土)、場所 GOMA Gallery ExaART(https://www.gallery-exaart.com/)(大阪市))に出品した作品によるネット上での作品展。
Blog

無彩色的な絵

色彩的な絵ばかり描いていると、それに疲れて無彩色的な絵をかきたくなる。それはとても自然なことで、両者はお互い必要としている。無彩色の一体性から色彩の世界が生まれ、それがまた色のない世界を豊かにするという終わりのない循環が確かにある。
Blog

モジリアニ

モジリアニーの絵は不思議だ、何か別世界の香りがする。美術館などで彼の絵を見ると、遠くからでもひときわ輝き、目に飛び込んでくる。その作品の周りだけ違う空気が流れている気がする。
Blog

長谷川利行

長谷川利行は日本人画家の中で私が最も好きな画家。他にも有名な画家は沢山いるけれど、彼は突出している。彼の滅茶苦茶な生き方は兎も角、その画才は天賦の才だと思わずにはいられない何かが宿っている。
Blog

作品展のお知らせ

松本輝重作品展のお知らせ、会期4月5日(月)~10日(土)、場所 GOMA Gallery ExaART(https://www.gallery-exaart.com/)(大阪市),水彩画を中心に20点ほど展示予定です。
Blog

木村忠太

初めて木村忠太の絵を見た時その色彩にとても魅了され心が躍った。何が描かれているのか全く分からない抽象画でありながら、抽象画によくありがちな自分だけの世界という感じは全くなく、伝統をきちんと踏襲した上で歩を更に先に進めた絵であり、そこには必然性があった。
タイトルとURLをコピーしました